お得なふるさと納税 仕組みからワンストップ特例申請方法まで解説。

お得だし、やった方がいいと聞いたことはある・・・でも実際どのくらいお得で仕組みもやり方もわからない。

そんな人のために、仕組みから申請方法。 注意点とおすすめな返礼品を紹介していきます。

ふるさと納税の仕組み

ふるさと納税は、全国の自治体に寄付ができる制度です。
手続きをすると、寄付金のうち2,000円を超える部分について所得税の還付、住民税の控除が受けられます。

仮に10,000円の寄付金を行うと8,000円分が所得税の還付、住民税の控除ということになります。

お得だと言われているのは、この寄付金に対して「返礼品」という名目で物品がもらえたり、サービスを受けられる点です。

感覚的には通販サイトで商品(返礼品)を選んで購入、購入金額から2,000円を引いた金額が所得税の還付、住民税の控除になるイメージです。

ふるさと納税した方がいい人・しない方がいい人

所得税の還付、住民税の控除が受けられる制度ですので、そもそもそれら税金を納めていない人には恩恵がありません。

また、年収により控除額等が決められるので、後述する「ふるさと納税の上限額」が7000円以下の人は考慮した方がいいです。

この理由は2000円は手出しで「支払う」形になり、一般的に返礼品の市場価格(普通に店頭で購入した場合)は寄付額の3割程度のため、2,000円の支払いで2000円以下の返礼品しか受け取れない。ということになります。

*厳密に計算すると6,666円くらいが上限額の見極めになりますが、簡略化のため7,000円と仮定します。

ワンストップ特例申請について

ふるさと納税サイトなどで寄付を行った後、「ふるさと納税を行いましたよー」という申請を行わないと所得税の還付、住民税の控除になりません。

この申請、本来は確定申告を行わないといけませんが、特例として以下の条件を両方満たす方が簡単に申請できる制度がワンストップ特例の申請です。

① 確定申告をする必要のない方(サラリーマンなどの給与所得者)

② 寄付した自治体が5団体以下

②についてですが、「自治体が5団体以下」ですので、A市というところに10回寄付しても「1自治体」です。

確定申告なんてサラリーマンはやったことがない人がほとんどだと思いますので、ワンストップ特例の範囲内でふるさと納税するのをおすすめします。

ワンストップ特例を申請した場合、所得税の還付は受けられず全額が住民税の控除となりますので、来年度の住民税の支払額が減額します。(損をしているわけではありません)

ふるさと納税の上限額

ふるさと納税には上限額があり、個人の収入によって変わります。

「ふるなび」等のふるさと納税サイトでシミュレーターがありますので自分の上限額を知っておきましょう。

*シミュレーターでの数値はあくまで目安です。 

参考までに2021年の日本の平均年収が443万円だったそうなので、年収443万円・独身という条件だと、ふるなびのシミュレーターで 51,600円 が上限金額の目安とのことです。

*限度額を超えての寄付は恩恵を受けられませんので、目安を信じてぎりぎりまで行わず、少し低めに寄付を行うことをお勧めします。 〇円までと聞くと「ぎりぎりまで使わないと損」と思ってしまう人がいますが、すでにやること自体がお得なのでゆるく行きましょう。

ふるさと納税のやり方(購入方法)

自分の上限金額が把握できたら、その範囲内で寄付を行います。

  • ふるなび
  • さとふる
  • ふるさとチョイス
  • 楽天ふるさと納税

上記のようなサイトがありますので、お好きなサイトで返礼品を選んで寄付(購入)を行ってください。

ネット通販と同じ感覚で行えます。

この時に「ワンストップ特例申請書の送付」という選択項目があるので、必ず「希望する」を選択してください。

個人的なおすすめは「楽天ふるさと納税」です。

*注意点として、住民税の控除が受けられる関係で寄付(購入)時にお届け住所は住民登録してある住所に限定されることがあります。

一人暮らしなどで住民票を移動していない方は、一人暮らしの住所で送り先指定した結果、住民票登録との差異から、後述する「ふるさと納税の申請」で申請できない場合があります。

ふるさと納税のワンストップ特例申請方法

返礼品が届いた後に、別途郵送などで「ワンストップ特例申請書」が届きます。

ワンストップ特例の申請は主に2種類の方法で行えます。(どちらの方法でもOKです)

①ワンストップ特例申請書が届いた封筒の中の書類に従い、マイナンバーカードの

コピー等を用意し郵送で書類を送る。

②オンライン申請を行う。(筆者はこちらがおすすめ)

オンライン申請は、寄付を受ける自治体がオンライン申請に対応している場合に限ります。

*各ふるさと納税サイトで仕様は異なりますが、サイトに案内ページがありますので難しくはありません、一度自分が使いやすいか検討してふるさと納税サイトを検討してください。

おすすめのサイトと返礼品

おすすめのサイトは途中でも書いていますが「ふるさと納税」です。

楽天カードとの相性もいいですし、もらえるポイントが楽天ポイントなので使い勝手がいいです。

すでに楽天カードを持っている方なら個人情報も入力してあるでしょうし、新たにアカウントを作成する手間もありません。*お届け先住所だけ気を付けてください。

おすすめの返礼品は、「日用品」です。 特に日持ちのするものが良いです。

普段食べない高級食材が食べたい!という意見も尊重しますが、例えば一人暮らしの方であれば「ティッシュ・トイレットペーパー・洗濯用洗剤」等の消耗費を返礼品でもらうことで実質的な節約になります。

また、ご家族がいる家庭では日常的に消費する「米・無洗米」等も返礼品にありますので、おなじくおすすめです。

注意点として、1回の寄付でそこそこの量が送られてきますので保管場所には気を付けてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました