皆さんごきげんよう。
筆者は北関東の片田舎に住んでますので、車社会です。
そこで先日知人と食事をしているときに、車のオイル交換について話が出ました。
その時に交換時期の目安やどんなオイルを使ったらいいか?
話が脱線してタイヤ等についても話をしましたが、考え方として筆者が実際に使用しているおすすめな方法と理由をコスパ重視でまとめてみました。
*本記事の内容はあくまで筆者の主観に基づいたものですので、あくまで一つの参考例としてご覧ください。
オイル交換について
おすすめは各メーカーのディーラーにてメーカー純正オイルをメーカー推奨の頻度での交換。
これだけだと面白くないので理由も述べておきます。
まずは価格ですが、筆者はトヨタのアクアに乗っています。
ディーラーでの費用はオイル交換が約2,000円 エレメント(オイル用のフィルター)の交換が約2,000円の合計約4,000円です。
一度だけディーラーの予約が取れなくて時期的な問題もあり、カー用品を売っている量販店で交換したことがありますが、同じメニューで6,800円程度かかりました。 単純に価格面でディーラーの方が安いです。
この様な記事を書くを「どうせかわいい店員さんに勧められて、おっさんが気をよくして高いオイルを買ったのだろう?」とお叱りの声が聞こえてきますが、量販店でも昨今は交換後のトラブルを避けるためメーカーの推奨オイルの使用を勧めてきました。
オイル交換の時期について
オイル交換は「5,000Km毎にオイル交換・エレメントはオイル交換2回に1回」という話を耳にした方がいるかもしれませんが、これは使用する車種によって異なります。(ガソリン車・ディーゼル車・ハイブリッド車・ターボ付き 等)
筆者のアクアの場合、メーカーのメンテナスノートではオイル・及びオイルフィルターの交換は15,000km・もしくは1年に1回と書かれているそうです。(ちなみに先に達成する条件が優先されます)
さらに注意書きのように「シビアコンディションのお客様はこれに限らない」という補足があり、「高速道路での走行・山道などのアップダウン・悪路を走行する人は早めに替えてね」という意図があります。
自分の所有車の情報はディーラーさんで聞けば教えてもらえますので、一度確認し目安を知っておくのが良いかと思います。
筆者の年間走行距離は20,000km程度で高速道路もしばしば利用することから、10,000Kmでオイルとエレメントを同時に交換しています。 これにより半年に一度ディーラーに行けばいいので忘れずに行えています。
使用するオイルについて
どんなオイルがいいかについては、基本的にメーカーの推奨オイル一択です。
「安いオイルでも問題ないか? むしろ高いオイルを使えば性能がいいので長距離・長期間交換しなくてもいいのではないか?」という話も出ましたので、これについても筆者なりの説明をします。
そもそもオイルの価格は作るときの手間とオイルに混ぜられる添加剤にて価格が上下します。
安いオイルは「鉱物油」という物が多く、地下資源のから取れるオイルが元となるため、加工コストが安いです。
しかし不純物が入っていることが前提でこれがエンジン内の熱で焦げたりして汚れの原因にもなります。
耐熱性も低く120℃前後が限界のオイルもあります。
しかし、近場のスーパーやお子さんの送り迎えで近所で使用する。高速道路も使わないという方であれば特に問題なく使えてしまう事もあります。
筆者としてはディーラーでの金額を下回れるのであれば、かまわないのでは?といった感想です。
問題なのは「高いオイルは性能がいいのだから長距離・長期間交換しなくても問題がないはずだ。」という考えです。
高いオイルは「科学合成油」が多く、不純物が入る可能性が限りなく低いです。
耐熱性も高く250℃とかでも耐えるオイルがあり、添加剤も惜しみなく入れるので確かに性能はいいのです。
しかし、その「性能」の方向性を理解していないと故障を招くこともあります。
一般的に高いオイルの性能は過酷な使用状況下でもエンジンの性能を発揮できるように作られていることが多く、耐久性を犠牲にしていることがあります。
サーキットの走行などで「今日1日タイムが出せればいい」という風に使用するのは良いかと思いますが「高級オイルなんだから数年交換しなくても30,000Km走行しても問題ない」という事ではありません。
エンジンオイルの汚れですが、これってエンジンが動いていれば発生します。 汚しているエンジンそのものが同じなのにオイルを変えたら汚れが発生しなくなる理由がありません。
タイヤについて
オールシーズンタイヤをオートウェイのネット通販で購入して取り付け店で履き替える。
筆者の住む地域は雪が降ることは年に数回ありますが、積もることは年に1~2回程度なのでオールシーズンを選んでいます。
雪が降ると高速道路の入り口で冬用タイヤやチェーンをしていないと止められる規制がありますが、規格に適合しているオールシーズンタイヤであれば、スタッドレスタイヤでなくても走行可能です。
価格面について
参考としてですが、筆者のアクアのタイヤサイズは175/65R15です。
このサイズのタイヤ4本をはめ込み工賃込みの価格で以前はサマータイヤが1セット約50,000円・スタッドレスタイヤが1セット約70,000円(ホイールはそれぞれ別に用意)で購入していました。
季節で履き替えますが、年間走行距離が20,000Km程度あるので3年~4年程度で買い替えになります。
オートウェイのネット通販でオールシーズンタイヤが同サイズ1セット20,000円程度で売っていたので購入、工賃が別途10,000円程度なので1セット約30,000円で購入できました。
現在購入から1年使用していますが、下に現在の減り具合の写真を載せておきます。
タイヤの肩部分が白くなってますが、これは白線か何かで色移りしたためです。
写真は前輪でアクアはFFなのでヘリが早い前輪タイヤでこのくらいになります。
この感じだとあと1年くらいで寿命ですかね。
コスパで考えると夏・冬タイヤコンビが4年使えたとして12万円÷4年で年間3万円
オールシーズンが2年で買い替えとなったとして3万円÷2年で年間1.5万円
もともと夏冬タイヤコンビは国内の有名ブランド品・オールシーズンは価格帯の安い物からレビューを見て買っていた事もありますがコストが半分になったことは大きいです。
低価格帯の物を選びましたが、今のところ特に問題は起きていません。
オートウェイでの購入からタイヤの取り付けまでの流れ
オートウェイの公式からまず会員登録を行い、欲しいタイヤを選んで購入手続き。
ここまでは現代日本でアマゾンや楽天等のECサイトをお使いの人ならば迷うことはないと思います。
この購入手続きの中で商品の配送先が選べますが、「最寄りのタイヤ取り付けピットに送る」が便利です。
このタイヤ取り付けピットですがオートウェイの店舗で行うのかと思っていましたが、オートウェイではない自動車屋さんやタイヤショップが提携して行っているので、自宅の近くにオートウェイの店舗がなくても問題ありません。
好きな店舗を選んだら取り付け日時の予約もできます。
ここで支払いするのは購入品のみの金額となります。
後日メール等で取り付け店から予約確認のメールが届きますので、予約日に行って実際のタイヤ交換。
交換工賃はこの取り付け店で支払う事になります。
詳しくはオートウェイのショッピングガイド(外部サイト)からご確認ください。
タイヤの空気圧について
上のタイヤの写真ですが、詳しい方にはわかってしまうかもしれません・・・
タイヤの中央部分より肩部分の方が減りが早いのです・・・
これは単純に筆者のミスで、空気圧を間違えて規定値以下にしたままで走ってしまい、編摩耗をさせてしまいました。(今はちゃんと規定値にしてますよ・・・)
空気圧についても、やはり車種ごとの規定値を守らないと無駄にタイヤを摩耗させてしますので重要ですね、自動車やタイヤのメーカーの頭のいい専門家が設計・制定しているのですから守りましょう。
空気圧は月に1度程度確認するのが良いとされていますが、筆者はズボラなので春夏秋冬の年4回です。
まとめ
車を乗っていく上でオイルやタイヤなどのメンテナス費用は馬鹿になりません。
何かこだわりをもって利用している購入店・サービスならばかまいませんが、何事も「よくわからないから」で惰性のように利用しているのならば一度見直してみるとコスト削減に繋がるかもしれませんよ。
コメント